ラジコン大会 |
48ピッチギア
来年は48ピッチのギア系しようと思います
とりあえず最初は、スパーの直径は同じ大きさにして始めてみます
2次減比は同じですのでスパー歯数が決まれば、あとはキヨさんのHPで ギア比を見ながらピニオン決めます
m=C/z (m=モジュール、z=歯数、C=ピッチ円直径)
ですので、ピッチ円直径は、C=m×zとなります
外径=ピッチ円直径+2×m ですので、
=(m×z)+2×m
=m×(z+2)
いまのスパーと同じ外径の48Pスパーは下記の式です
現在64Pスパーの場合
48ピッチのスパー歯数=((25.4/64)×(現在のスパー歯数+2))/(25.4/48)−2
現在06モジュール(田宮)スパーの場合
48ピッチのスパー歯数=(0.6×(現在のスパー歯数+2))/(25.4/48)−2
現在04モジュール(田宮)スパーの場合
48ピッチのスパー歯数=(0.4×(現在のスパー歯数+2))/(25.4/48)−2
PRO4の場合
48ピッチのスパー歯数=((25.4/64)×(98+2))/(25.4/48)−2
=39.6875/0.5292−2
=72.995
≒73
旧RS4の場合
48ピッチのスパー歯数=((25.4/64)×(116+2))/(25.4/
48)−2
=46.83125/0.5292−2
=86.5
≒87
TA04(田宮)スパーの場合
48ピッチのスパー歯数=(0.6×(120+2))/(25.4/48)−2
=73.2/0.5292−2
=136.322
≒136
ギヤ比(最終減速比)=1次減速比 × 2次減速比
1次減速比=スパー歯数/ピニオン歯数
2次減速比=リングギヤ歯数/べべルギヤ歯数
旧RS4の2次減速比=2.10
PRO4の2次減速比=2.4375
TA04の2次減速比=2.133
TT01の2次減速比=2.600