HPI RS4 PRO |
2005.10.07
追突され、フロントユニバーサルが曲がってしまい、どこのショップにもいまさらRS4のパーツがあるわけなく、途方に暮れていていました
ヤスオクもチェックしていましたが、たまに見つけるRS4のユニバーサルはショートのみ。。。
あきらめてかけていたら見つけました!
「EAGLE RS4フロントロングユニバーサル」
純正ではありませんが、まさしくロングでした。それも新品が600円で落札できました
これでロング足のRS4の復活です
上が純正ユニバーサルです
ベアリングのはまるとことの形が若干違います
2004.01.30
オプションパーツをつけたり、テンショナーを自作したりと長い間少しづついじってきました
PRO4が発売されたこともあり、乗り換えようかと考えたが、もうすこしこのRS4でいこうと決めました
せっかくなので、いろいろいじってみようと思いました
現在はこんな感じになっています
ESC:KEYENCE A-07R サーボ:サンワ 受信機:サンワ モータ:田宮
キットとの違いは、前後のナックルをアルミのものに交換、モーター上部に自作のベルトテンショナーを装着、自作のフロントボディポストくらいです。
ごちゃついている配線をすっきりさせたい
ちなみに現在の重さは886g(タイヤ、バッテリー含まず)
一度、すべてばらして汚れ等を落としました。
そして、ベアリングの洗浄を初めてやってみました。
まず、すべてのベアリングをはずします。
そして安全ピンの先でベアリングのCリングをはずします。
するとシールドがはずせます。
洗浄液で洗浄して、ベアリングオイルを塗ります。
シールド、Cリングをつけて完了です
デフも分解掃除しました、デフボール洗浄中に1個無くしてしまいました。和さんからもらったRS4から部品取りしようかと思ったのですが、高い部品ではないし、めったに変えることはないので新調してみました。
前後の2本のベルトはWD40をかけるといいよと本に書いてあったのでその通りやってみました。たしかにしなやかになったような気がします。
受信機+ESCの重さがサーボと同じくらいだったのでESCは受信機の上にしました
ほんとはノイズが出るからよくないかもしれないけど・・・
ちょっとだけ軽くなりました