ラジコン大会


2005シーズンは終了いたしました

今シーズンより6分間レースになりますのでご注意ください

 


ラジコン場の天気予報

雨雲ウォッチング

気象庁レーダーエコー

気象庁 気象衛星写真


レース結果、成績(佐藤清さんのページです)http://rc.aaclone.bne.jp/

 

ラジコンコース

 

 レギュレーション(ツーリングカークラス)

  • レースは6分間のタイムレースです
    6分経過後のゴールライン通過時を有効周回数とします
  • 予選は行いません、スターティンググリッド位置は各自の自由とします
  • スケールは、1/10ツーリングカーです、それ以外での参戦は別途協議し、決定します
  • カテゴリーがツーリングカーなので、ツーリングカー及びF1シャシーのみ使用可能
    それ以外のシャシーで参戦する場合は、別途協議し使用可否を決定するものとします
  • F1シャシーで参戦の場合は、F1ボディでの参戦はできませんので、GTカーなどのタイヤ4輪が露出しないボディを必ず装着すること
  • 順位判定がビデオで行うため、なるべく他車との類似色はさけるように心がけてください
  • 規定走行最低周回数は、1周とします(1周未満のリタイヤは入賞圏内であってもポイント無効)
  • 8位以内で、1周走っていれば入賞とします
  • 獲得ポイントは、1位10点、2位8点、3位6点、4位 5点、5位4点、6位3点、7位2点、8位1点
  • バッテリーは6セル(7.2V)とします(容量 は制限なし)
  • 使用モータの性能の制限はありません(ターン数自由)
  • 使用モーターは20ターン以上とします
  • サードパーティ製の各種オプションパーツの装着に制限はありません
  • 混信防止エチケットとして、送信機にバンド表示タグを装着すること   
  • タイヤグリップ剤の使用は禁止
  • オフィシャルが居ないため、レース中のバック走行は許可します。スタック車をパスするときは気をつけて走行すること
  • 次回開催日日程は毎レース終了時に参加者が決めるものとし、その旨を速やかに掲示板にて告知します(開催日が雨天等で中止の場合、掲示板にて決めることとします)
  • スタートグリッドに3台以上並んだ場合が有効レースとなります。それ以下の台数の場合は、公式ポイントは与えられません

 

 

 


バンド

 
 
使用チャンネル
予備チャンネル

27MHz帯

01
26.975MHz
深井
 
02
26.995MHz
   
塩川、美田
03
27.025MHz
 
拓磨 
04
27.045MHz
 
拓磨 
05
27.075MHz
塩川
 
06
27.095MHz
 
拓磨、美田
07
27.125MHz
青沼、花城 
塩川、佐藤(和)
08
27.145MHz
 
拓磨、花城
09
27.175MHz
 
塩川、佐藤(和)
10
27.195MHz
 
深井、花城、拓磨
11
27.225MHz
 
佐藤(和)
12
27.255MHz
拓磨
美田

バンド

 
 
使用チャンネル
予備チャンネル

40MHz帯

61
40.61MHz
清水
 
63
40.63MHz    
佐藤(清)
65
40.65MHz
 
 
67
40.67MHz
塩川 
 
69
40.69MHz
佐藤(和)
 
71
40.71MHz
 
 
73
40.73MHz
佐藤(清)
 
75
40.75MHz
 
 

 


6分レースに向けて

TOOL/ケミカル (写真が多いので重たいです)

HPI RS4 (2004.01.30)

KEYENCE A-07R (2004.02.07)

HPI PRO4 (2004.03.02〜)

TAMIYA TT01 (2004.05.09〜)

TAMIYA M03 (2005.06.05〜)

Associated TC4 (2005.12.15〜)

ESC(エレクトリック・スピード・コントローラ)

LapView (2004.09.20) 開発元

48ピッチギアへの算出変換式 (2004.12.09)

 


ミニッツ


工作

LEDヘッドライト

車載カメラ

ラップカウンタ


ボディ作成

OPEL VECTRAの作成 (2006.06.05)

PONTER M03の作成 (2005.07.08)

hpi racing Imprezaの作成 (2005.01.14) ちょっと中断

VW-BEETLEの作成 (2004.07.17)

LOTUS-ELISEの作成 (2004.02.29)

FAIRLADY-Zの作成 (2003.08.24)

TOYOTA GT-1の作成



2000年ポイントランキングはこちら

1999年ポイントランキングはこちら

1998年ポイントランキングはこちら

1997年ポイントランキングはこちら

1996年ポイントランキングはこちら

1995年ポイントランキングはこちら



田宮製ボディ対応表(1999年5月現在)

フタバ MC-210CBの改造

 



F1